村上華岳の作品
高価買取いたします
大正・昭和時代の日本画家。旧姓武田。本名震一。大阪に生まれる。早くから歌舞伎や文楽、浮世絵に興味を示し、仏教美術にも深く傾倒した。37年、伯母の嫁ぎ先村上五郎兵衛の養子となる。40年京都市立美術工芸学校絵画科を卒業、42年新設された京都市立絵画専門学校に入学、本科二学年に編入となる。竹内栖鳳、山元春挙らの指導を受け、44年同校の第一期生として入江波光、榊原紫峰、土田麦僊、小野竹喬らとともに卒業、研究科に進級する(大正2年修了)。在学中の明治41年文展で初入選、その後新古美術品展でも入賞を重ねる。大正5年第二次密栗会に参加、また横山大観に日本美術院への参加をすすめられる。同7年土田麦僊らとともに国画創作協会を創立し、第一回展に「聖者の死」、第二回展に「日高河清姫図」、第三回展に「裸姫」を発表する。昭和3年には経営不振から同会を解散、新樹社の賛助員となる。大正10年頃から喘息の発作が起こるようになり、12年京都を去って芦屋に住まい、昭和2年には神戸の養家に戻り、画壇とは隔絶した画作生活を送り、六甲の山や牡丹、釈迦や菩薩を題材に精神性の高い絵画世界を形象した。
所定鑑定人: