
社長 田中千秋
大田垣蓮月作品の買取は、絵画骨董買取プロにお任せください。
絵画骨董買取プロ社長の田中です。弊社は親子三代80年の買取実績があります。電話、メール、お手紙で大田垣蓮月買取のご依頼を受け付けています。
スタッフ一同、丁寧な対応を心がけています。もし大田垣蓮月の作品をお持ちでしたら、ぜひ絵画骨董買取プロにご相談下さい。
大田垣蓮月
おおたがきれんげつ
歌人文人武人等
1791(寛政3) - 1875(明治8)
尼僧、女流歌人、書家、陶芸家。俗名誠(のぶ)。菩薩尼、陰徳尼とも称する。
生後まもなく京都知恩院門跡の坊官大田垣光古の養女となる。夫と死別後出家し尼となり、知恩院真葛庵に住む。六人部是香、上田秋声らに歌を学ぶ。作陶にも優れ、手びねりの茶器などに自詠の和歌を彫りつけた作品は「蓮月焼」と呼ばれ、人気を博すした。そのため贋作も多く出回っている。また、若年の富岡鉄斎に薫陶し、その文人的人格形成にも大きな影響を与えた。蓮月の和歌に鉄斎が絵を描く合作なども残されている。

大田垣蓮月「秋月図」
大田垣蓮月の作品例一覧

大田垣蓮月「雪中山家図」

大田垣蓮月「亀図」


大田垣蓮月「前詞並和歌」

大田垣蓮月「「霞中柳」和歌」

大田垣蓮月「「夜旅」和歌」