野口雨情作品の買取は、絵画骨董買取プロにお任せください。
絵画骨董買取プロ社長の田中です。弊社は親子三代80年の買取実績があります。電話、メール、お手紙で野口雨情買取のご依頼を受け付けています。
スタッフ一同、丁寧な対応を心がけています。もし野口雨情の作品をお持ちでしたら、ぜひ絵画骨董買取プロにご相談下さい。
野口雨情
のぐちうじょう
歌人文人武人等
1882(明治15) - 1945(昭和20)
茨城生まれの詩人、童謡・民謡作詞家。北原白秋、西條八十と並ぶ「童謡三大作詞者」の一人。本名は英吉。生家は、かつて水戸徳川家藩主の御休息所にもなった名家であった。明治30年、東京数学院中学へ入学。(のち、順天中学に編入)この頃、小川芋銭と知り合う。明治34年中学卒業後,東京専門学校高等予科文学科(早稲田大学)へ入学し坪内逍遙の薫陶を受ける。明治35年、文芸雑誌「小柴舟」によって詩壇に登場。明治37年父の死により帰郷、家督相続、そして高塩ひろと結婚。翌年、処女詩集「枯草」を自費出版。明治39年新聞記者として北海道へ渡り,石川啄木と知友となる。明治42年北海道を離れ、帰郷後に上京する。大正4年、妻ひろと離婚の後に現いわき市常磐湯本町の柏屋に移り、詩作活動を続ける。大正7年、水戸へ出て「茨城少年」の編集にあたりながら童謡作品を発表。翌年、西条八十等の紹介で児 童雑誌に童謡作品の発表を開始。その後、「船頭小唄」「七つの子」「赤い靴」 「青い眼の人形」等の数多くの作品を世に出す。この時期ごろから国内外への童謡・民謡普及のための講演が多くなる。大正19年、宇都宮郊外に疎開。昭和20年、他界。享年63歳。