八木一夫
やぎかずお
陶芸・工芸など
1918(大正7) - 1979(昭和54)
陶芸家。1937年京都市立美術工芸学校彫刻科卒業。商工省陶磁器試験所伝習生となる。1948年鈴木治、山田光らと走泥社を結成。陶芸から実用性を排除し、 純粋な造形として新たな表現領域を開拓した。1954年「ザムザ氏の散歩」はその記念碑的な作品として知られている。オステンド国際陶芸展、プラハ国際陶芸展 グランプリ受賞。

黒陶牛
陶芸家。1937年京都市立美術工芸学校彫刻科卒業。商工省陶磁器試験所伝習生となる。1948年鈴木治、山田光らと走泥社を結成。陶芸から実用性を排除し、 純粋な造形として新たな表現領域を開拓した。1954年「ザムザ氏の散歩」はその記念碑的な作品として知られている。オステンド国際陶芸展、プラハ国際陶芸展 グランプリ受賞。
査定、ご相談はお電話(03-3569-3620)か下記フォームからお気軽にお問合わせください。