秋華洞スタッフブログ

日本の古美術・近代絵画を軸に、浮世絵、古典籍、その他書画骨董。茶道具、西洋美術品も扱います。

*

国貞推し

   

先日、東京原宿にある太田記念美術館に行ってきました。

24日まで(あともう少し!)「歌川国貞 和の暮らし、和の着こなし」が開催されています。

太田記念 和の暮らし

今年は展覧会が続いて人気沸騰の「国芳」にくらべ、浮世絵ファン以外にはちょっと耳慣れない「国貞」という絵師。

しかし、現在開催中のBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「俺たちの国芳 わたしの国貞」では江戸時代のツートップとして展示され、

太田記念美術館では2014年に大規模な展覧会を開いています。

そもそも、江戸後期の浮世絵界の大御所といえば「国貞」の方。

役者絵や江戸に暮らす女性を描いて大人気だったのです。

太田記念美術館はツイッターであえて「国貞推しです」とも。

展覧会ではタイトルどおり、国貞が描いた様々な和の着こなしが楽しめるのですが、

一番気になったのが「しいたけ」柄の着物!(しかも笠の裏から描いたもの)

秋華洞の在庫でも国貞の素敵な着物や和の暮らしが見られるので、ご紹介します。

1-91-241

国貞「栄草当世娘

右の娘は裁縫の途中。和バサミにつけた鈴がかわいいです。

真ん中の娘は髪結いに夢中。

左の娘は着物の洗い張りをしているところでしょうか?

煙管や急須などもしっかり描かれ、当時の風俗がうかがえます。

娘たちの歓声が聞こえてきそうな作品です。

1-89-167

国貞「美人画」

遊女がはおっているのは「かまわぬ」(上半身の部分)とこうもり柄の着物。

「かまわぬ」は七代目団十郎が愛用した判じ物の図柄、

また、蝙蝠(コウモリ)は「蝠」が「福」に似ている事から、福を招く縁起物の柄。

同じく7代目団十郎が舞台衣装で使ってはやったそうです。

この遊女はきっと七代目のファンなのでしょうね。

 

展覧会は今週末、24日まで。

JR原宿駅から歩いてすぐです。

お時間ある方はぜひいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 - 展覧会, 浮世絵