鏑木清方の作品を探しています。このページでは、清方作品の鑑定評価のポイントをご案内します。
査定・買取は美人画を得意とする弊社にお任せください
鏑木清方は多作で、描きこみの細かいものから簡素な作品まで買取価格に幅があります。
長年美術品の買取の経験を積んだ専門家が1点1点丁寧に査定します。美人画を得意とする絵画骨董買取プロ(秋華洞)にぜひご相談下さい。

鏑木清方

かぶらききよかた
日本画家(明治以降) 1878(明治11) - 1972(昭和47)

東京神田に生まれる。本名健一。明治24年、浮世絵の流れを汲む風俗画家水野年方に師事。同26年、清方と号す。

一家の生計を立てるために新聞の挿絵や本の口絵を多く手がけていった。挿絵を描く傍ら、本画を描くことで自立できる画家を目指して画家仲間たちと烏合会を結成し、日本画の発表の場を求めていく。

明治42年第3回文展で初入選し、以後文展に出品しながら、一方で大正5年、松岡映丘や平福百穂らと革新的な日本画を生み出そうと金鈴社という絵画団体を結成し、次々と意欲作を発表していく。

大正8年第1回帝展の審査員に任命され名実ともに日本画を代表する画家となる。

昭和47年文化功労者表彰を受け、同年文化勲章を受賞。終戦後の晩年は鎌倉に住み、描きたいものを自由に描く画生活を送る。関東大震災と第二次大戦による空襲という2つの災害によって、清方がこよなく愛した明治時代の古き良き東京の風景は消え去ってしまったが、彼は自分がこよなく愛した東京の下町風俗や当世風の美人を終生描き続けた。享年93歳。

鏑木清方
鏑木清方
清方がやりたかったこと

2019年、1975年以来所在不明であった帝国美術院賞を受賞した作品《築地明石町》と、あわせて三部作となる《新富町》《浜町河岸》が東京国立近代美術館に収蔵され、開催された展覧会は話題を呼びました。

また、2022年には同館で、大規模な個展が開かれ、大きな話題を読んでいます。

清方は「美人画の名手」と呼ばれ、極めて名高い画家ですが、最近の研究で、あらためて、清方の本当に描きたかったことは、明治の人々の暮らしである、ということがわかってきました。

例えば昭和10年には

「需(もと)められて画く場合はいはゆる美人画が多いけれども、自分の興味を置くところは生活にある。それも中層以下の階級の生活に最も惹かるる。都会人であるが故に、田舎の生活はわからない。従って材とするだけの熱を持たない」「私はいろいろな生活の中で何故か、明治の庶民生活に一ばん心を惹かれる

と述べています。

慎ましくも誇り高く生きる明治の日本人に、清方は愛情を注ぎ、そのわかりやすい表現として「美人」を描いていたのかもしれません。

清方と秋華洞(絵画骨董プロ)

私ども秋華洞では、この展覧会に協力させていただき、カタログの口絵にも私どもの店名が記されております。

私ども秋華洞では、日本の美術業界の中で、もっとも美人画を扱う画廊として知られ、多数の清方作品を扱ってまいりました。匂い立つような清方美人の作品を、常に探しております。

清方展図録に秋華洞の名前
高く売れる図柄や制作年代は?

美術品は描いてある図柄によって、評価が大きく変わります。やはりその作家の人気テーマのほうが評価額も高いものです。美人画を得意とした鏑木清方の場合、雪や桜など、季節を感じさせるモチーフと一緒に描かれている作品が特に人気です。また、女性像を大きくとり、色っぽく、また丁寧に物語性を加えたものが特に評価が高いでしょう。鏑木清方は多作で、簡素な作品も多く、価格は作品ごとにまちまちです。数十万から、数千万まで、価格帯が極めて広いのが清方作品の評価の特徴とも言えるでしょう。

 

同じ作家のものでも、どうしても出来栄えは作品や年代によって異なります。描きこみのこまかいものや、その本人の全盛期の作品は評価が高くなります。鏑木清方の場合、若い時はまだ完成度が足らず、一方、老年期は幾分筆がゆらいで描写が弱くなるきらいがあり、やはり充実期の作品が重要視されます。

≪号あたりいくら?とは≫
よく号あたりいくらという美術関係の本がありますが、「号あたり」価格は売買の実態とは遠く離れているのが実態です。清方の場合、ほとんどすべての作品が軸になっているので、あまり「号」という概念はそもそも関係ありません。ただし、顔がどれだけ大きく描かれているかは評価の上では大事な要素となります。

共箱、共シールは査定の際に重要です
鏑木清方_共箱
清方の共箱(蓋の裏に作家名が記されています)

共箱、共シールは鏑木清方作品を高く評価する上で重要な要素です。共箱とは掛軸の箱に作家自身が作家名、タイトルを書いたものです。共シールは、作家のサインと作品名が記されるとともに印が押されたシールで、額の後ろに貼られています。いずれも作家自身がその作品の制作を認めたしるしとして、真贋を見極める際、大変重要です。

清方の場合は殆どは「共箱」で、「共シール」はあまり見かけません。軸ものを額装に直すときに共箱を切り抜いて仕立て直した「共板」のものもあります。また、弟子に当たる伊東深水が鑑定シールを付けているものも見かけます。

鑑定書について

鏑木清方の作品は、美術商の協同組合「東美鑑定評価機構鑑定委員会」で鑑定・登録を行っています。

しかしこれは有料ですので、鑑定に出すべきかどうかなどお悩みの方も多いと思います。
弊社では買取ご希望の方へ真贋判断の可能性、評価など、事前に無料にてアドバイスさせていただきます。鑑定書取得のサポートも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

<鏑木清方作品の所定鑑定人・鑑定機関>

ご売却希望のお客様は、鑑定機関に依頼する鑑定代行も承ります。
動画で紹介する鏑木清方の買取・鑑定
鏑木清方の買取・鑑定は東京銀座で。清方と言えば隅田川。相続や蔵の整理なども、ご相談。
鏑木清方展(東京国立近代美術館)開催に合わせ美人画を買取強化中です
【江戸の粋 美人画の巨匠】鏑木清方ならお任せ下さい
鏑木清方作品の相続

絵画骨董買取プロ(秋華洞)では、鏑木清方作品の買取だけでなく、美術品の査定評価書の作成も行っています。
個人のお客様の場合、相続に関する手続きや申告の際にもお使いいただける正式なフォーマットで、実際に換金可能な金額を盛り込んだ「美術品評価報告書」としてご回答させていただきます。

また、企業・法人向けサービスでは、資産管理のための報告書を作成いたします。(ご指定の様式に準じます)本社の他、支店や保養所にお伺いして、美術品管理方法のアドバイスも行っていますので、お気軽にご相談ください。

鏑木清方作品一覧
美術品の売却は、ぜひ信頼できる美術商をお選びください
社長 田中千秋
社長 田中千秋

弊社では美術品を売るときも、買うときも、それきりでなくて、一生のお付き合いを考えています。さらには、世代を超えて、代々お付き合いできる関係を目指しております。
スタッフにも「ともかくたくさん買えば良い」ではなくて、「お客様にどうしたら、最も、お役に立てるのか、考えて動きなさい」と伝えています。

本当にお客様の心に寄り添う
一生のお付き合いをする

そういう美術商として、みなさんとお付き合いできれば、と考えております。

鏑木清方の査定・お問い合わせ
鏑木清方の査定・お問い合わせはこちらよりお申込み下さい

ご相談はお電話(0120-126-510)、メールLINEからも承ります。

まずはお気軽にお電話ください。 0120-126-510 受付:年中無休10:00~18:00